ストレスを緩和する知恵や有意義な医学的情報をお届けしています。

Dr. ローズマリー/清水一郎


しゃくり治療

2018年05月13日

しゃっくりは、一般に熱いものを飲んだとき、食道から胃液が逆流したとき、かぜでのどが腫れて炎症が波及したときなど、舌咽神経などの神経が刺激されて発生します。

ドライアイは、涙が少ないために目が乾き、目の痛み、頭痛や肩こりなどの不快症状があり、仕事の効率にも大きく影響する病気です。

2014年9月に出版した自著『患者だった医師が教える糖尿病が消える「ちょっとした」キッカケ16』の内容を紹介した雑誌ムック(洋泉社)が今年1月に出版されました。16個のキッカケを4ステップ「身の周りを小ぎれいにして整理整頓する」「毎日決まったことを行い、生活にリズムをつける」「小さな目標と大きな目標を立てて、実行する」「目標を公言して有言実行を目指す」にまとめるなど、相当コンパクトに概説してくれています。

2016年9月下旬、青竹踏みを100円均一ショップで購入。多様な効用がありますが、一番の利点は日課として「毎日することが目の前にある」ことです。もともと足の裏を刺激することで身体の別の臓器が元気なる考えかたは、すでに古代エジプト時代からありました。日本には980年頃の平安時代に、インドや中国で独自に発展したものが伝わってきたといわれています。

過度な飲酒は、過剰な活性酸素の産生、体脂肪の増加、不眠等を引き起こすだけでなく、飲酒が続けば食生活環境を損ない、最終的にアルコール依存症へと突き進む。活性酸素が体内の鉄の存在下で様々な障害を引き起こすのですから、飲酒は肝障害やがんにとどまらず、うつ病、認知症、自殺等の心身の病気に進展します。 節度ある1日の飲酒量とは、純アルコール約20グラムで、ビール中瓶(500ml)なら1本、清酒なら1合、ワインならワイングラス2杯まで(下図参照)。残念ながら女性の場合は、これよりもさらに少ない量が推奨されています。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう